「仕事で飛行機に乗ってるうちにマイルが貯まったけど使いみちがよくわからない」、そんな方は非常にもったいないです!通常の航空券を購入する金額を考えると、1マイルあたり2円、うまくいくと10円分の価値になることもあります。そのようなマイルをより良く使う方法をこの記事では紹介していきたいと思います。
本ページのマイル関連の用語がよくわからないという方は、まずマイル用語集からご覧ください。
また、もっとマイルを貯めたいという方は、飛行機に乗るだけじゃない!?乗っても乗らなくてもいいマイルの貯め方をご覧ください。
マイルの使い方の王道といえます。航空券は予約する日にちが登場予定日に近づけば近づくほど割引がなくなり、値段が高くなる傾向がありますが、特典航空券の必要マイル数はそうした影響は受けずに一定です(混雑期によるハイシーズン・ローシーズンといった必要マイル数の変動はあります)。そのため、本来ならば値段が高いチケットでも、貯まっているマイルの消費でタダで獲得することが可能です。ただし、国際線の場合は空港税や燃油サーチャージ等がかかる場合が多いので、ご注意ください。
高いチケットを特典航空券で予約できた場合には、1マイルあたりの価値が跳ね上がることがあります。特にファーストクラスの特典航空券の場合、1マイルあたり10円を超す価値にもなります。
既に予約した便のサービス面や座席サイズが不安で、搭乗クラスをアップグレードしたいときはありませんか?そんなときにもマイルを活用することができます。アップグレード可能な予約かどうかにもよりますが、マイルを活用することでご希望の搭乗クラスを実現することが可能です。ただし、エコノミーからビジネスクラスにアップグレードできても、エコノミーから一気にファーストクラスへとアップグレードできない点にご注意ください。
家族が上級会員でないばかりに、飛行機の待ち時間を離れ離れに過ごしたり、せっかくラウンジを使えるのに空港内のレストラン等で過ごしたことはありませんか?そんな場面でもマイルを使うことで、ご旅行の同行者と一緒にラウンジに入ることが可能です。
これまで紹介してきた方法でもマイルを使いきることができなかった場合でも、マイレージプログラム独自のコインやポイントに変換することで、航空券の予約の際に1コイン・1ポイントを1円相当として現金還元可能です。特典航空券の予約がいっぱいだけど、普通の予約をなんとか安くしたいといったときに有効な手段です。
この記事では、マイルの使い方を紹介しました。マイルが貯まったはいいけど使いみちがないという方は、紹介させていただいた方法で是非マイルを有効活用してください!